ニュージーランドやオーストラリアには誰でも気軽に楽しめる小さなマリーナが点在しています。
そんなアットホームなマリーナを目指し、1981年静岡県の浜名湖にビーチスマリーナは誕生しました。
レーザークリニックDay2の動画がyoutubeにアップされました。
レーザークラス協会主催で、ラジアルクラス、4.7クラスのクリニックが開催されました。
全日本間近ということもあり、北海道・広島・高松など全国から19名の選手が集まりスキルアップにつながるトレーニングを実施しました。参加者の全日本での活躍を楽しみにしています。
テクノクラスは学生中心ですが、今回はU-17(小中学生)も参加。またテクノプラスには一般の方も参加し、総勢47艇で競われました。今大会はコロナ感染予防策として、マスク着用や検温、出艇申告や掲示板もオープンチャット方式で実施されました。微風の中、選手の皆様お疲れさまでした。
全日本選手権がビーチスマリーナで行われました。ニュージーランド生まれのWeta級は、まだ日本に普及し始めたばかりの新しい船です。国内11艇中の5艇が集まり、浜名湖横断のロングコース1レースと、ショートコース2レースで大いに盛り上がりました。
2日間4レースが行われ、後藤選手が8度目の優勝を飾りました。
大会には東京五輪470級代表の岡田選手や若手の顔ぶれも見られ、大いに盛り上がりました。
アウトドアショップSWENさんによる、マリンイベントがマリーナにて開催され、初めてのSUPを楽しみました。
JMYS中部支部主催のIOM浜名湖レガッタが開催され、11名の選手が合計4レースを実施しました。当日は微風でしたが、世界選手権を目指すハイレベルなレース展開が見られました。
午前中は、SUPPOLO体験会で、白熱した試合で盛り上がり、午後からチャンピオンシップレース1レースが行われました。南風の絶好のコンディションの中、レーザーラジアル級の植田選手が逆転のトップフィニッシュでクラブレース40代目の優勝を手にしました。最後は夏恒例のソーメンを食べて、レースを振り返りました。皆様、ご参加いただきありがとうございました。
安定感バツグンで簡単・安全にハイスピードを楽しめる「Weta」の試乗会を開催します。気軽にお申込みください♪